アメリカ英語とイギリス英語

f:id:mmmm0324:20190926111330j:image

どうも、mmmmです。
最近はティルダ・スウィントンの声にハマっておりまして、ティルダ・スウィントンのインタビュー動画をYouTubeであさりまくってます。
そんな中少し気になることがあったんです。

ティルダ・スウィントンがeverybodyを発音するとき、エヴリィバァディじゃなくて、エヴリィボォディって言ってたんです。

そんなに気にしてなかったんですが、いろいろ調べていくうちにティルダ・スウィントンはイギリス英語を喋っているということがわかりました。

イギリス英語とアメリカ英語でさまざまな発音や単語ごとのスペルが違うとは聞いたことはあったのですが、単語、発音のみならず文法も違うところがあるらしい...🧐
ということで今回は、イギリス英語とアメリカ英語の違いについて発音に焦点を絞って調べてみました。

とりあえず最初は、個人的に問題になった“everybody”についてです。

【everybodyについて】
発音記号: évribɑ`di | évribɔ`di
カタカナ読み: エヴリィバァディ| エヴリィボォディ

bɑ` バァ
「ɑ」は、アメリカ英語の音で、口を大きく開けて、短く「ア」と言う。イギリス英語だと「ɔ」になる。「オ」と発音しても通用する。

bɔ` ボォ
「ɔ」は、口を大きく開けた後、唇を丸くして前に突き出した形で、短く「オ」と発音する。

イギリス英語にもいろいろあるようで地域ごとでも違うそうです。今回は国際的にイギリス英語の標準発音とされている「容認発音」の特徴について調べてみました。

【容認発音】

●rについて
rを発音するのは次に母音が続く場合のみ。
音節末の「r」を発音するr音化はない。
「car [kɑː]」
「hard [hɑːd]」
「born [bɔːn]」
「water [ˈwɔːtə]」
「Oxford [ˈɒksfəd]」。

「for a long time」など後ろに母音が続く場合は連音化(リエゾン)を起こしrを発音する。

単語末の母音と次の単語の母音との間にrを挿入する(「America is」→「America-ris」)人も多い。

●日本語の母音に近くなるシリーズ

『ǽ→ɑ'』
「ask」「bath」「chance」などの「a」は容認発音では[ɑ]となる。
ǽsk | ɑ'ːsk
bǽθ | bɑ'ːθ
tʃǽns | tʃɑ'ːns

『ɑ'→ɔ'』
「stop」などの「o」は[ɒ]である[stɒp]
例:「stop」の発音は「スタップ」(米)
「ストップ」(英)

?????????
stopの発音記号を調べると、

stάp / (米国英語)/ stˈɔp / (英国英語)

と出てくるのに、Wikipediaでは違う発音記号[ɒ]が書いてあります。どっちが本当かわかりません。もし、正確な情報を知っている方がいたらコメントお願いします。
一応Wikipediaで[ɒ]と[ɔ]の発音を聞いてみましたが、ほぼ同じ...
気のせいでしょうか?

●母音と母音にはさまれたt、d

「better」、「border」などは、それぞれ「t」(ベター) 「d」(ボーダー)とアメリカ英語よりもはっきり発音。

まだまだいろいろな特徴がありそうですが、いろいろ調べた結果 、Wikipediaから引用させていただいて、理解できた範囲でまとめました。
(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イギリス英語#cite_ref-5)

あと、アデルの歌“Someone like you”の中でも気になることがあるんです。

2番の歌詞で

We were born and raised in a summer haze
という文が出てくるんですが、この“in a summer haze”のところの”in a“が「インア」じゃなくて「イニ」に聞こえるんです。
「イナァ」って聞こえるならまだ納得できるんですが、なんで「ニ」に聞こえるのか?😱

これも調べてみたらおもしろいことがわかりました。

冠詞の“a”には2通りの発音がある!
全然知らなかった〜!
冠詞のaの発音記号には、[ə]「ア」と[éi]「エイ」の2種類あるんです。

でもいつ使い分けるのかってことなんですが、特にルールはないそうです。強いて言うならば冠詞“a”を強調したいときに、[éi]「エイ」の方を使うみたいです。

また、イギリス英語では「ア」[ə]と「エイ」[éi]を使い分けることが多いようですが、アメリカ英語ではだいたいエィ[éi]と発音するそうです。

【まとめ】
イギリス英語とアメリカ英語の発音だけでもこんなに細かい違いがあるんですね。
まだまだ英語は英語でもさまざまな国で公用語として使われている英語があり、結構奥が深そうです。
また機会があったら他の国の英語についても調べてみたいと思います。

終わり